先日書いた中国出張ブログの最終回です。

前回は杭州と言うエリアでの話を書きましたが、今回は杭州から新幹線で4時間ほど移動した先にある、南昌という場所の話です。
中国で新幹線は初めて乗りましたが、綺麗で日本とそんなに変わらない感じでした。
ただ、この前の日に上のリンクにある紹興酒3本飲んだ事件があったので、身体が怠くて道中ホント辛かったです。
身体の怠さも取れてきた頃にようやく南昌に到着。
セミナーの仕込みをする為に、ディーラーさんの事務所に向ってる時に見た町並みは、、
おお、、、
なんとも言えない古い町並みでした。
事務所に着くと、打ち合わせをしながらディーラーさんがお茶を作ってくれました。
これが凄い美味しかったんです。
それにしてもこんな本格的なお茶用テーブル初めて見た。
そして今回もセミナーのモデルさんを仕込むので、晩御飯が出てきました。
ここ南昌では、「唐辛子を入れない料理が極めて少ない&どれも辛い」という場所らしく、このオカズはマジで全部辛かったです。
「あ、これ人参?」
って思って食べたら唐辛子だった。
って事が数え切れない程ありました。
そして、この日は、モデルさんのトラブルがあって、夜の12時近くまで仕込みをして、事務所から出てふと上を見上げると、、
うわぁ、、、なんか怖い。
そのまま車でホテルに向かい、就寝。
(ホテルの部屋は杭州のホテルと同じ系列だったので割愛)
そして南昌1日目のセミナーです。
会場はこんな感じ。
僕
「え、、、絨毯??
カットとかカラーするのに大丈夫ですか???」
ディーラーさん。
「絨毯???掃除するんで大丈夫です!^ ^」
僕
「、、、(⌒-⌒; )」
そんな感じで始まりました、まずはカットから。
そう絨毯に毛が散らばります。
そのまま、カラーも行い、午後はカットの練習。
そうです、全員がウイッグを切ります。
うわぁ、、これ取れんぞ、、。
そんな事も御構い無しで1日目終了。
その日は、こちらのご飯屋さんに皆んなで来ました。
見て選ぶ形式なので食欲をそそります。
で、またビールがこうなります。笑
紹興酒のトラウマがあったので3本位しか飲めませんでした。
ただご飯がとにかく辛い。
「青唐辛子の唐辛子炒めって何だろ??」
って思うものも出てきました。
昼飯も辛かったので、明日を心配しながら就寝。
〜次の日〜
「は??お腹めっっちゃ痛い。」
そう、辛い物食べ過ぎたらなる、お腹とかお尻が痛くなる現象の激しいタイプになりました。
トイレにこもりまくる朝を迎えて、何とかセミナーを行いましたが、なかなか辛かったです。
なんか変な汗もかくし、いつもトイレに行きたい。
けど、中国のトイレは髪を流せないので、皆んなが使うトイレがかなり汚い&臭がキツイ。
だから、セミナーが終わるまでなんとか我慢して、部屋に急いで帰り腹痛と戦ったセミナー最終日が終わりました。
この日、最終打ち上げがあったんですが、次の日朝5時起きして新幹線で上海に向かう予定だったので、お酒は殆ど飲ますにホテルに帰りました。
〜そして帰国の朝〜
「あー、まだ腹いてぇ、、」
「眠い、疲れた、怠い、お腹痛い」が全部詰まった僕をロビーで高森さんから激写されました。
このまま、車で2時間移動〜新幹線で4時間移動〜車で2時間程移動〜
飛行機待ち時間2時間程度〜
時差付きで3〜4時間飛行機で日本へ〜
そして成田エクスプレス&私鉄で2時間程度移動〜
そんな感じでウチに帰ったのは夜の11時30分でした。
19時間程度かかって帰るとこんな顔にもなりますって。笑
それにしても、色々と経験が出来た中国出張でした。 写真は左から僕、コーディネーターのコウキさん、通訳のカオルさん、bluefaces代表高森氏による韓国のハートピース?の模様です。
そして、beaver professionalのスタッフさん、ディーラーさん達に大変お世話になりました。
また日本に来てくれた時、中国に行く時にはお是非とも会いしたいですね。
〜ここからは下は僕が作ったカラースタイルを載せておきます〜
長い記事になりましたが、最後まで見て頂いてありがとうございました。
お腹も治ったし、中華料理食べに行こっと。
