【今年の目標】続けられた試しが無いけど《価値》を見出してみたいと思います

皆さんは、、

 

『今年はこれやってみよう!』

 

みたいなのってありますか??

僕にも出来たんですよね〜。

 

『手帳』

 1ヶ月分くらいしか書かない&日付関係なくただのメモ帳になって本来の使い方が出来ていないクセに何故か毎年買ってしまう僕なんですが、今年も買ってみました。

 

スケジュールは全てスマホに入れてしまう方が多い中何で『手帳』なのかというと、、、

 

『手で書くという事』

タダでさえ文字を書くという事が減ってしまってるので、ふと字を書いてみるとまぁ〜〜〜汚い。

 

漢字もパッと出てこないし、そういった【劣化】を防ぐという事も大事だし、手帳ってペラペラめくって先も後ろも自分の字でサクッと確認出来るのがスマホよりも便利かなと。

 

『予定をちゃんと立てる』

そもそも最初にちゃんと手帳を利用してみようと思ったのは、、

この宮坂さんがきっかけなんですが、この子は手帳がそれはもうビッシリ真っ黒なんです。

 

そのお陰か、いつも予定がありなかなか捕まえられないんですが、SNSなんかを見る限り大変充実したプライベートを送っているようで、僕みたいに、、

『あ〜今度の休みは近くを散歩でもする?』

 

ではなく、、、

 

『今度の休みは鎌倉でご飯食べて江の水!(例)』

 

的な、はっきりした予定が2ヶ月先の休みまでどうやらビッシリの様なんです。

割と世間の女子はこう言った子が居るみたいなんですが、僕の職場だと宮坂さんだけなので、、、

 

『はぁ〜〜きっちりしてんな〜〜〜』

 

と感心してたのがきっかけなんです。

 

もう僕にも妻子が居ますので、子供の予定や、家族の予定などちゃんと書き留めていつの日か見返すのもまた良い物なのかなと、、、。

 

『どんな手帳を買ったか』

いや、もう調べました。

何が今人気なのかとか凄い調べました。

 

その中でも気になりまくったのが、、

これ、かなり人気みたいで、実際見た所色んな事が事細かに書けて、年をまたいでも使える様になってるという優れもの。

 

、、、ただ、僕みたいに手帳初心者からすると扱い切れる自信が無く、今年続けられたら次の手帳はこれにしようと心に決めてるんです。

 

 

そこでシンプルに、、

【月ページ】

ToDoや、予定を作って書く所。笑

 

 

【週ページ】

枠が大きめなので、仕事の事等、、

 

 

【メモ】

そんなにページ数ないのが痛いですが、ミーティング内容など。

 

 

【大事な物入れ】

、、、、、、、

 

とにかく毎日開くことから、、

とりあえず、これが僕の2017年の目標になりました。

忘れちゃダメな事や、いつまでに完遂しないといけない事等をしっかり書き、毎日目を通して意識付けをしていく。

 

そういった行動に繋げて、【仕事の幅を広げながら、もっと責任能力をつけていきたい】というのが本当の目標なんですけどね。

 

とにかく【スマホでも出来るじゃん!w】ではなく、価値を見出せる使い方を模索して1年間頑張ってみます。

 

今年はやってやります。

 

 

 

 

多分。



Instagram