【2022年版】『絶対可愛い!!』グラデーションカラー特集♡

人気のグラデーションカラーのまとめ記事です。

一言にグラデーションカラーと言っても、ピンクやムラサキ、イエロー、アッシュ等、、沢山のカラーやデザインがあります。

その中でも、特に人気のスタイルをご紹介していきます。

ブロンド〜アッシュ〜ベージュ系

特に人気の色味がブロンドからアッシュベージュ系のグラデーションです。

メリットとしては色抜け後にそこまで大きな変化を感じにくい事と、より日本人離れしたようなイメージになると言う事です。

これらのカラーにはムラシャンでカラーケアするのがオススメです。

【保存版!】ムラシャンの正しい使用方法と、効き目がが悪い方にオススメの使い方。
〜ムラシャンの正しい使い方〜 ハイトーンの髪を維持する必需品 ムラシャン(ムラサキシャンプー) は、使い方によっては 「あれ?...

こちらも合わせてお読み下さい^ ^

【グレージュ〜ブロンドグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ボブスタイルに似合う、少し高めの位置のグラデーションカラーです。毛先はブリーチ必須ですが、トップはブリーチ無しでも染めれるので、ダメージは最小限に抑えられます。

【グレージュグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

毛先のみブリーチした髪に、人気のグレージュで毛先に向けて明るく染めた色味になります。

巻いて仕上げるとこんなに毛束感が出ます。

【ミルフィーユグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

他のグラデーションカラーよりも自然なイメージのこちらのカラーは、名前の通りミルフィーユ状ハイライトを挟んで作ったカラーデザインです。

見えたり隠れたりが可愛いので、あまり派手にしたく無い方におすすめしてます。

【カーキグレーグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

どの季節も人気のカーキグレーのグラデーションカラーです。

暗めのベースカラーに毛先5センチ程のグラデーションはさり気ない動きを表現してくれるカラーです。

【ブリーチ無しナチュラルグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ブリーチ無しでもこの位のグラデーションならOK!

もっとコントラストをつけたい場合は、毛先はあまり明るくでき無いので、根元の明るさを暗くすると良いです。

【ダークグレー&ブロンドグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

コントラストを大きくつけた色味です。

普通に染めるとグラデーションのラインが出てしまうので、ハイライト気味にブリーチしてあります。

【ベージュブラウン&ハイライトグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ブラウン系のハイライトグラデは肌色にも馴染みやすく、色持ちも良いのでいつ染め直せばいいか分からなくなります。

3回に1回ペースでハイライトを足していけば、いつも自然なグラデーションが楽しめます。

【ハニーブロンドグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

アッシュになりすぎ無いように調整したハニーブロンドカラーのグラデーションです。

それはもう、外国人みたいな雰囲気になります。

【ハニーブロンドハイライトグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

とにかくハイライトを沢山入れて、グラデーションを馴染ませる染め方です。

髪をかきあげた時の色の出方は他では出せない質感に、、

【フェザーハイライトグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

糸みたいに見えるハイライトを沢山入れて、元からこんな髪が生えてそうな感じにしてます。

持ちも良く、ダメージも最小限に抑えられるカラーです。

【ブロンド 根元グラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

根元数センチをあえてブリーチしない(暗めに染める)カラーです。

根元のリタッチが目立ちにくく、全体が明るいよりも適当感があり、かなりクールなイメージになります。

【アッシュグレー 根元グラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

上のスタイルをもっとクールにした色味です。

アッシュを強くする場合、根元は思い切ってブラックがおすすめです。

ピンクやムラサキ 色味系グラデーション

グラデーションが人気の理由は【色味の自由度の高さ】があります。

その中でも特にオーダー率が高いピンクやムラサキ系グラデーションを多くご紹介。

【ピンク&パープルミックスグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ブリーチ後、細かくバイオレットのハイライトを入れて、他の部分はピンクに。

こちらはカラーバターで染めてます。

【パープルグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ブリーチした毛先にカラーバターのパープルをしっかり入れました。

根元のカラーは毛先と相性の良いグレーラベンダーでアルカリカラーで染めてます。

【薄ピンクグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ブリーチは3回ほど必要になりますが、薄ピンクのグラデーションはとにかくかわいいです。

ピンク好きの方は是非!

【バイオレット〜ピンクレッドグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

毛先は2回ブリーチをしていて、薄く、濃く色を入れ込んだグラデーションカラーです。

アルカリカラーで染めてるので、カラーバターよりも落ち着きのあるカラーになります。

【ピンクハイライトグラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

高めの位置のグラデーションに、所々カラーバターのハイライトを入れたミックスカラーです。

結んでも下ろしても色味が沢山出てくるのでイベントの前なんかに人気です。

【ネイビーグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ピンクとは違いますが、ネイビーも人気です。

他のスタイルと比べるとかなりクールなイメージになりますね。

ブリーチは2回〜必要なカラーです。

【ハニーブロンドグラデーション】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ハチミツのような、イエロー&オレンジ&アッシュのミックスカラーです。

全体的に抜けるような明るさになります。

【ピンクレッド&根元グラデ】

https://www.instagram.com/hamaken5/

色味の強いカラーは根元グラデーションにする事で、よりイメージ的なデザインになります。

根元はブラックを使用。

【番外編】インナーカラー特集

ぱっと見「グラデーション?」と思われやすいインナーカラーを紹介します。

グラデーションとは一味違うカラーにしたい方へおすすめです。

【ピンク&グレー】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ピンクをグレーの下に隠したカラーです。

耳掛けで見えるインナーカラーがかわいいんです。

【ピンクラベンダー&ダークグレー】

https://www.instagram.com/hamaken5/

ブリーチ1回のインナーカラーは、コントラストをつける為に表面の色は暗めにするのがおすすめ。

【パープルグレー&バイオレット】

https://www.instagram.com/hamaken5/

2回ほど全体をブリーチして表面とインナーで塗り分けたカラーです。

色味は両方ともバイオレットが入ってるので色が混ざり合った時も綺麗。

【ホワイトラベンダー&ラベンダーグレー】

https://www.instagram.com/hamaken5/

インナーカラーは通算4回ほどブリーチしてあります。

その分ここまで薄い色が出るので、「傷むからやめた方が良い」とは一概には言えませんね。

【ピンク&インナーハイライト】

https://www.instagram.com/hamaken5/

インナーカラーというかハイライトですね。

ブリーチの回数は通算5回程やられてるお客様で、なかなかチャレンジしずらいカラーかもしれませんが、とにかく個性的なカラーが好きな方は是非参考にしてみて下さい。

僕が作ったお客様のカラーの中からご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

成人式のカラーや、フェスやイベント前のカラーでオーダーを受ける事が多いデザインですので、言い直すと「写真や思い出に残るカラーデザイン」なので、とにかく自分に似合う色とデザインを見つける事が大切です。

やってみたい髪色があったら是非担当の美容師さんい相談してみて下さいね!

もちろん、bluefacesに御来店してくれる方も、心よりお待ちしてます!

綺麗な色にしたらカラーシャンプーでのケアがオススメです^ ^

【保存版!】ムラシャンの正しい使用方法と、効き目がが悪い方にオススメの使い方。
〜ムラシャンの正しい使い方〜 ハイトーンの髪を維持する必需品 ムラシャン(ムラサキシャンプー) は、使い方によっては 「あれ?...

こちらの記事もお読み下さい。

インスタグラムで、人気のカラーデザインやスタイルを随時公開中。

是非チェックしてみて下さい。

少しでも皆さんの髪色選びの参考になりますように。(^ ^)



Instagram