最近美容学生の方の見学が増えてきて、その中で、
「bluefacesの皆さんみたいに作品撮り頑張ってみてます!」
と、言ってくれる子が多くてビックリ。
皆見てくれてんだな~。
確かにbluefacesの皆(アシスタント含め)は作品撮りを多くやってて、自己ブランディングに力を入れてますが、最近はみんな本当に楽しんでやってるのが伝わってくるんですよね。
最初は、モデルさんやる→写真撮る→SNSアップの流れを
「やらないといけない」
という意識の子が多かったですが、最近は慣れもあると思いますが、
「どうやったらもっと反響が大きくなるか?」
に意識が変わって来たように感じてます。
そ意識の変化に伴い、数字で見てもお客様の増加にもしっかり繋がっているようです。
とにかく何でも継続する事

この記事でも書いてますが、
「こんだけ頑張ったんだから結果が付いて来て当たり前!」
と自分で言える位、何でも良いので継続してやってみるといいですね。
10回位の努力なら誰だって出来ます。
数年努力を絶え間なく続ける事が出来て初めてプロと言えるんじゃないかな。
厳しく聞こえるかもしれませんが、継続の無い進化は退化と同じで、これは技術職としては普通の事なんです。
皆さんなら、地道に努力し続けてる美容師さんと、器用だし何とかなるっしょ?的な考えでやってる美容師さんならどっちに髪を切ってもらいたいですか?
言うまでもないかな。
むしろ器用そうで華やかに見える人程、日々努力しまくってる業界ですからね。
美容師になる前に、こういった気持ちのベースを美容学生の内に作り上げておくと、今胸に思い描いている様な美容師に成れると思いますので、その調子で今から卒業までやれるだけやってみてください。
応援してます(^ ^)
《サロン見学&新卒アシスタントもまだ募集中です》

