【ストレートパーマ】流行りのストレートパーマ&カット&スタイリングについて。

先日、妻の髪にストパー&カットをしたのでご紹介します。

元々クセが強く、育児で髪を乾かす時間もないのでボブにしてるんですが、最近はやはりクセが気になる。

こんな感じで後ろから見るとうねりが気になりますね。

 

そこで、今回はタレントの木下優樹菜さんみたいな雰囲気にする事に。

 

@nineofficial #NINE#nine#fashion#style#展示会#16AW

yuuukiiinaaaさん(@yuuukiiinaaa)が投稿した写真 –

いやー、流石ですね。

 

ウエット系のスタイリングで、なおかつ切りっぱなしのボブが流行を捉えまくってます。

 

さて、そしたらどんな感じでストレートをしようかと言うと、、

《パキパキに伸ばし過ぎない事。》

《毛先のクセは何と無く残す。》

《中間部分はしっかり伸ばす。》

あくまでも《デザインを創るという感覚》で施術します。

 

で、仕上がりが

こんな感じになりました。

カットは切りっぱなしのワンレンボブを少し軽くしただけです。

 

バックスタイルも自然で良い感じに。

モワッとした広がりはなくなり、毛先のカットラインも少し動きがあり、今っぽくて良いですね。

 

もちろんシャキッとしたストレートも良いですし、僕のお客様方にもよく施術してますが、必ずしも

 

ストレートパーマ=まっすぐ

 

ではなく、スタイリングを楽しむためのデザインの一つといった考えで髪型を考えると楽しいんですよね。

 

ハーフウエットな質感にしたスタイリング剤は

20160531030618.jpg

みんなの味方ベビーオイル。

 

肌荒れがしやすい方でもワックスなんかに比べて安心ですし、色んな所で買えるので試しやすいですね。

 

簡単ですが使い方を書いておきます。

 

1、まず、半〜1プッシュ手の平に出します。

 

2、手の平〜指先にしっかり伸ばします。

 

3、写真の様に指の股で髪をつかむ様にしながら髪の真ん中〜毛先に向かって馴染ませます。 毛先を外にはねさせる様なイメージでスタイリングすると良いです。

頭皮にはつけない様にした方が良いですが、全体的にウエットな感じにしたい方は頭皮は外して上の方まで伸ばしてももOK。

 

ストレートパーマとか関係なく、こんな感じの質感のスタイリングがしたい方は、最初に少しで良いので毛先だけランダムに巻いておくと、スタイリング後に動きが残って良い感じになりますよ。

 

クセが出やすい、梅雨時期〜夏にかけての髪型の参考にしてみて下さいね(^ ^)

 

ご予約の際はこのブログの下にある、予約ボタンからどうぞ♪

20160531030443.jpg



Instagram