「おはよう一蕗、今日で100日かぁ。」
早いなぁ。
いぶき生誕100日という事は、僕らも【父と母】になって100日。
こんなに沢山の人に支えて貰いながら、色々あり過ぎた100日間がこれまであっただろうか?と思う位の【濃い100日間】でした。
これが子を育てると言う事なんですね。
妻は100日経って凄く本当に強くなったと思います。
育児って、ゆったりした時間の中で赤ちゃんと“ふわぁ〜っと過ごす”様なイメージを持ってたんですが、もう全然違いましたからね。
超ハードワークだし、バタバタしてて自分の時間なんか取れません。
その中で、家事もやってくれて、なおかつ息子にに対する愛情も絶え間なく与えてくれてる。
どこに僕が偉そうに出来る要素がありますか?
この人からもし仕事を頼まれたら最優先事項にしないといけない。という感じです。笑
一見尻に敷かれてる様にも見えますがその方が上手くいくという持論が有るので、それで良いんですけどね。
そうして、僕のウチに居る時の自分の時間も殆ど消え去りました。
「疲れたから休む」 とか言って妻に任せる事も出来るのかもしれませんが、どちらかと言うと、僕が居る時は、少し位楽をさせてあげたい気持ちが大きくなりましたね。
そうしてるうちに、起きて、仕事して、帰って寝るまでに自然な僕の時間と育児の手伝いの自然な流れが出来て、今ではそれが普通。
その中できっと、妻は「もっとこれやって欲しい」とかあるんだろうな。 そう思いながら何か出来ないか自分で考えて動けるように努力はしてますが、多分足りないだろうな。苦笑
だって母親の仕事量ハンパないもんなぁ。
正直、先日妻から貰ったPS4いつやろう?って感じです。笑
でもまぁ、こうやって夫婦間で相手の気持ちを昔より察する事が出来るようになった気がして、100日経ってみて僕らも人間として成長できた気がします。
子育てって大変だけど、本当に幸せなんだな。 と気付く事が出来て良かった。
これからも、一蕗の成長を見守りながら親子3人で大きくなっていきたいなと思った朝でした。
「ありがとな、ぶっきー^ ^」
