切りたいけど似合うか不安なボブスタイル、、。
そこで、絶対似合わせる為、特に〝小顔に見せるボブ〟のポイント&スタイリングを解説します!
頬骨はなるだけ隠す!
上のスタイルは〝前下がりボブ〟で、顔周りに向かって長くなっているボブです。
こちらは、頬から首にかけてのラインを真っ直ぐに締めて見せる事が出来る髪型なので顔が縦長に締まって見える様になります。
「私丸顔だな~」
って思っている方におすすめですね。
このボブの場合スタイリングはストレートアイロンで顔周りを1回スルーするだけでOK。
これで、顔周りが一気に締まってくれますよ。
前髪の幅は広くしない!
簡単に言うと、コメカミ部分はサイドの毛で隠せるようにすると言う事。
切り終わった後、
「目の横ちょっと長いかも、、、、」
と思う位でも良いんです!
サロンではキレイに顔周りに向かってブローされているので、家に帰って自分でブローすると多少広がってしまいがち。
しかも、歩いたりしていると、風を受けて後ろに髪が流れるので、多少の狭さは気になりません。
特に顔が大きく見えないか不安な方は、切り過ぎてその部分を無くすより、一度試してみる事 が大切ですよ~。
コテで頬の位置まで巻き過ぎない!
そもそもボブのカットをする時、頬骨の位置は抑える様にカットしてあるので、そこをあえてスタイリングで出さないようにしましょう。
上の写真も黒矢印の頬の位置からピンク矢印のボリュームの位置は、ズラしてあります。
32mmのコテを使ってる場合は毛先を〝1カール〟させるだけでOK。
1カールというと、、、
矢印の〝コテの挟む部分〟を上の写真の様に最初外に向けて巻き始めます。
ここから、この挟んだ髪を、、
この位まで巻きます。
挟んだ部分が内側にくる位で1カールになります。
お客様にこの事を伝えると、、
「いつも巻きすぎてたかも、、」
とよく言われるので、きっとそんな皆さんは、、
この位巻き込んでしまってるんでしょうね。
この挟む部分がまた外側に戻ってくるという事は1回転半~2回転近く巻いてる事になるので、思った以上に動きが出過ぎてしまうんです。
並べるとだいぶ巻き過ぎてますね。笑
今コテが手元にある方は、熱は通さないで良いので一度やってみて下さい!
「さぁ!レッツトライ!」
、、、、
??出来ましたか??
スタイリングが簡単かどうかはカットで決まるんですが、キレイに切ってあるボブはスタイリングでもっと可愛くなるんです。
ボブにしたいけど悩んでる方、1カールが出来ない方、これできっと可愛いボブになれるはずですよ~!
