昨日はとにかく、根元暗めのパープル系グラデーションが人気でした。
こちらはうっすらピンクパープルが分かるような根元のカラーに、ブリーチした後から上と同系色のカラーを毛先に入れてグラデーションにした方。
透けるような色味のグラデーションがいい感じですね。
これは、僕がよくやるグラデーションの塗り方で色抜け後もベースカラーとグラデーション部分のつなぎ目が ぱきっ としない染め方なんです。
色味は赤っぽくならないようにブルーも混ぜて調整してます。
こちらの方は、
「白くしたい!」
というオーダーでいらっしゃったのですが、前のカラーの影響もあり、白は次回で今回はパープル系のホワイティなグラデーションにしようという説明をし、こんな感じに。
ここまで明るめになるとダメージや色抜けが心配なので、カラーシャンプー(ムラシャン等)や、カラー用シャンプーを使うと色持ちアップです。
トリートメントもこまめにやりましょうね!
サロンでトリートメントもいいですが、とにかくホームケアが大事!
しっかり効き目を浸透させられるように、シャンプー〜少し水気を切って、トリートメントを揉み込み少し時間を置く。。
簡単でもいいのでこの流れをやってみてください。
「根元暗め×パープルグラデ」
他のお客様でもグラデでは無い方も居ましたが、パープルにする方が多かったなぁ。
他のスタイリストのお客さんを見ても、あっちもこっちも パープル 。
冬ですねぇ♡
