本日、bluefaces赤羽店にて、表参道アシスタント蒔山君がbluefacesスタイリストチェックを受け見事合格しました。
蒔山君のこの数年間の頑張りや、美容に対する想いがこの40分間に詰め込まれていて、とても感慨深い貴重な時間でした。
実際、美容師がスタイリストになるまで同じお店で働き続けるという事がどれだけ大変か、どれだけ過酷か、知らない方も多いと思います。
長く同じ場所で続ければ続けるほど、仕事も増えるし、色んな想いを抱えるようになります。
そこで、どうやって自分を伸ばしていくか
何が足りなくてどうやって改善するのか
そもそも自分が働きやすい環境って?
後輩の為に出来る事は何か
お客様にできる事は何か
おもてなしの意味とは
そして僕が常々大切に想ってる事は、
毎日同じ気持ちで過ごせるか
という事。
僕らからしたら普通のありきたりな一日でも、お客様からしたら【特別な一日】それを忘れないような気持ちを毎日どれだけ明確に持ち続けるかという事。
それが出来て初めて一人前のスタイリストだと思います。
プロの器ってそういう物です。
いや、もっと大きいのかもしれません。
蒔山君もこれまで以上にそういった自分以外の人、物、環境全てに目を向けて、美容師として、人間としての許容量をどんどん増やして沢山のお客様を受け入れられる大きな器を育てて下さい。
そして〝成りたかった美容師像〟に向かって突き進んで下さい。
、、、
偉そうな事を述べてしまってごめんなさい。
僕もまだまだなので、これを機に一層努力していきます。
素晴らしい時間を共に出来て感謝してるよ。
お互い、良い美容師で、良い男になろうな!
合格おめでとう!!!
