【インナーカラー】より可愛く、ダメージレスに仕上げるという事。

ショート〜ボブの人気が少しずつ高まって来てるので、短めスタイルと相性の良い〝インナーカラー〟を紹介します。

耳上インナーカラー

ちょっと前に来てくれたお客様でのカラーで、耳上の1.5㎝の幅にインナーカラーを入れて、巻いたりした時に内側から見える様にしてみました。 

 

逆サイドも同じく。

耳掛けをした時にも自然に見えてくれるし、巻いた時と巻かない時で表情が変わるカラーなので、アレンジしやすいショートヘアーの方にオススメのカラーデザインになってます。

 

施術方法

(分かりづらいですが絵で生際と耳とインナーカラーの位置を書いてます)

上の写真の紫のポイントを最初にブリーチして、そこにカラーバターのショッキングパープルを塗布しています。

 

たったこれだけ!

 

インナーカラーやハイライトをやる上でいつも心掛けてるのが、

 

〝最小限のダメージで最大限の効果〟

 

これが1番大事かと思います。

やり過ぎたインナーカラーはオシャレに見えないし、何よりダメージが ブリーチしたポイント所だけに出やすい。しかも次回のカラーで思ってもいない影響が出てしまったり、色抜け後に全体が明るく見えてしまう事もあります。

なので、こういった先を見据えた施術で可愛く創り上げる事も大切かと思ってます^_^

 

2016年の春に向けて人気になってくるカラーバターの可愛いヘアカラーですので、是非参考にしてみてくださいね〜!

 



Instagram