「ヘアスタイル」タグアーカイブ

2019年 人気で可愛いインナーカラーはこれ!

成人式前という事もあり、ここ最近人気のインナーカラーをまとめてみました。

 

オレンジ&ベージュ


表面が明るめのベージュでインナーはオレンジです。
ブリーチは通算2回必要で、特に表面のベージュは黒染めなんかの履歴があるとここまで明るく染まりづらい位明るくて透け感たっぷりのベージュカラーになってます。

インナーのオレンジはカラートリートメントで染めるか悩んだんですか、今回はカラー剤でしっかり染めてみました。

めくるとこんな感じにオレンジがはっきり出てきて可愛いんです^ ^

 

 

グレー&ベージュ


こちらもブリーチ2回からのベージュにインナーに少し紫寄りのグレーを入れたカラーです。

ボブスタイルなので、後ろから見てもインナーが見え過ぎずにかなり自然な仕上がりになります。

 

ベージュブラウン&ピンクラベンダー


とにかく人気の組み合わせです。
表面のカラーがブリーチ無しでも作れるのがポイントで、その分ブラウンが残ってくれて柔らかい色のイメージが作りやすいですね^ ^

インナーもテッパンのピンクラベンダー。

可愛くないわけ無いです^ – ^

 

 

この辺りがここ最近人気なインナーカラーですが、どれも表面のカラーが明るめって言うのが共通点になってます。

『表面暗めのグレーで内側はビビッドに、、』

と言うのももちろん人気ですが、暗めのアウターが増えてくる冬場は表面明るめのインナーカラー本当にオススメです。

 

この冬インナーカラーを試してみたい方は是非参考にしてみて下さいね^_^



Instagram

【インナーハイライト】インナーカラーよりも自然なカラーはこれ!

人気ですねぇ、インナーカラー。

夏休みに入って毎日のようにオーダーを受けてます。

そのお客様の中で、、

「インナーカラー好きだけど、派手過ぎるのは、、、」

とよく言われます。

 

確かに襟足全部に入れるインナーカラーは、結ぶと下の方全部が派手になるんですよね。

好きな人は好きだけどもうちょっと色んな人に楽しんでもらいたい、、、

 

そんな思いで提案してるのが、、、

この
【インナーハイライト】

インナーカラーを全体に入れずに、ハイライトで入れてます。


めくるとこんな感じ。

 

めくってもオレンジのハイライトになってるんです。
これで、結んで自然なハイライトスタイルになるのでデザイン性も抜群。

 

インナーオレンジ🏝🍊 インナーカラーはハイライトで入れると結んだ時も色が混ざって可愛いし、髪の動きも綺麗に見えます👍🏻 オレンジのインナーカラーはブリーチ1回でOKなので、夏のカラーにオススメです🏝 #スモーキーカラー #ケアカラー #ケアブリーチ #スモークブルー #夏休みカラー #ネイビーカラー #オレンジハイライト #オレンジブラウン #オレンジ #ピンクオレンジ # #透明感カラー #表参道 #青山 #美容室 #美容師 #インナーカラー #外国人風カラー #カラーバター #ヘアカラー #ヘアスタイル #オレンジカラー #ハイライト #ヘアアレンジ

Kengo Hamamotoさん(@hamaken5)がシェアした投稿 –

Instagramに動画も載せてるので良かったらみて見てみて下さい。

 

ここ最近人気過ぎるのでインナーカラー機になる方は是非参考に^_^



Instagram

【ブルー系のカラー】色んなブルーカラーの記事まとめました

ほんと流行りの手応えを毎日のオーダーで感じてます、、、


ブルー系のカラー。

今年人気ってのは分かってはいましたが、こんなに毎日オーダー来るとは思わなかったです。

でもアッシュとかグレーの薄くて深い色に飽きた方は、この深くて鮮やかな青は好きなんだろうなー。

現に、ブルー系のカラーをオーダーする方のほとんどが前回グレーやアッシュなんかの寒色系カラーをやってた方&寒色系カラーが好きな方ですからね。

室内だと黒っぽく見えて、外の光で見ると青みがかって見えるのも人気のポイントかもしれません。

 

ブルー系の記事はこれまでも幾つか書いてあって、人気記事を下にまとめておくので、興味ある方は是非ご覧下さい。

【ブルーグレー】室内と外で見え方が違う青味カラー
暗めの透け感カラーで人気のブルーですが、写真を撮ってて、、、 おぉ、こんなに室内と外で見え方が違うのか、、、! と思ったので...
【ブルーグレー】青くて暗くてレザー似合う色
突然ですけど最近レザー流行ってますよね。 来るお客様6割くらいがレザーを着てきてる気がします。 そこで、今年人気のブルー系カ...
【ブルージュ×ハイライト】ショートボブ&ロングヘアーの方のカラー紹介
ブルージュ、アツいですね。人気だとはお伝えしてますが、毎日誰かしらの髪をこの色に染めてるので、本当に今アツいカラーなんだと思い...
【ブルーブラック】青すぎず黒すぎない色味を出すコツと薬剤配合。
青っぽいカラーのオーダーが人気なんですが、最近全体をブリーチしてブルーブラックにしたお客様が居たのでどうやって染めたかご紹介し...
【青い透明感】ブルーグレーという髪色
今の時期、就職前なんかの準備段階で暗めのカラーにシフトする方が増えてきました。 確かにもうすぐ入社前の集まりなんか増える時期で...

グレーやアッシュに飽きた方は是非一度お試し下さい^ ^

 



Instagram

【ミディアムヘア】夏に人気の髪の長さはコチラ

ここ最近ミディアムにカットするお客様増えましたね。

 

結べる&下ろしても軽いってのは夏のマストキーワードなのかもですね。

 


結べるのは結べるけど下ろした時に重くちゃ仕方ないので、顔周りはレイヤーをいれて軽くしてます。

 

こうすると耳掛けしても軽やかで透け感が出ますね。

あと、前髪は巻かないでも良いくらいの長さにしてトリートメント系のクリームがオイルで束感出しとくとそれだけでも涼しげになります。

これ、オススメなんで試す価値ありですよ^ ^


後ろはこの位の長さになってます。
しっかり結べて巻いても可愛いってどんだけ万能なんだよミディアムって、、、

 

これから夏本番なので『暑いなぁ〜』と思う方は髪から涼しげにしていくのも良いと思いますよ^ ^



Instagram

【夏のセミディ】ふわふわタイトなシルエットが良い感じ

夏らしいスタイルを探してるお客様が多いので、今年人気のイメージを作ってみました。

その名も【ふわふわタイト】

名前は適当ですが、見ての通りタイトなシルエットなのにフワフワしてる感じ。

これ良いですよー。


セミディにカットしたローレイヤースタイルを『毛先外ハネ』『ハチした緩めのスパイラル』に巻いて、『トリートメントクリームにオイル3プッシュ』で作ってます。


これで、ふわふわに動いてるのに広がらないスタイリングが出来ちゃいます。

 

夏って湿気で広がりやすかったり汗でクセが出たりと踏んだり蹴ったり。

でも、このスタイリングなら、湿気はオイルが寄せ付けないし、汗をかいてもクリームの重さでクセはかなり出難くなります。

 

 

今回使ったスタイリング剤は『メルティバターバーム』に『N.シアーオイル3プッシュ』を混ぜ込んで全体に付けてます。

 

オイルはモロッカンオイルやベビーオイル等、少し重ためなら何でも代用出来るので、是非夏のスタイリングでお試し下さい!^ ^



Instagram

【スタイル紹介】セミナーで作ったスタイルです

昨日のブログに引き続き、今日もセミナー関係でスタイルを紹介します。


昨日、僕はバレイヤージュでスタイルを作ったんですが、仕上がりは、、


こちら。
自然にハイライトとグラデが入りました。

 


カラーって髪によって色の出方が全然違うから、短い時間で一発勝負のセミナーだと毎回緊張するんですよね(^^;;

でも成功して良かったっす。

 

そして、スタッフの上原さんがbluefaces代表の高森氏と中国でセミナーを多数やってる美容師さんとスタイリングし合ったんですが、まずは中国の方から。

おぉ、ふわふわ。
動きのあるスタイル提案で、作品に近い髪型が出来上がりました。
流石ですね。

 

 


作ってくれた美容師さんはこちら。
ありがとうございました。

 

そして、高森さんは、、

骨格を補正するボリュームバランスを調整して見せるスタイルに。
とにかく、似合わせる事が大事なショートスタイルを細かく計算して作った髪型です。

 

これも色んな髪型を作ってきたから出来る技術、流石です。

 

次は受講して頂いた美容師さんたちが実際にスタイリングをして作ったのが、、

こちらや、、

 


こちらです。

 

作ってる美容師さんに、仲間の美容師さんたちがあれこれ言いながら楽しい時間が過ぎていたので、こちらも見てて楽しかったし勉強になりました。

 


今回はかなり沢山の美容師さん達がきてくれたので、良い刺激になったなー。

 

また次回もお互い身になるセミナーが出来るよう、日々頑張って美容師やろうと思いますo(`ω´ )o



Instagram

【セミナー活動】皆んな楽しそう過ぎたセミナーでした

今日はお休みを頂いてセミナーしてました。


とりあえずバレイヤージュやりました。

 

今回も中国の方達が日本まで来てくれたので、しっかり日本のトレンドを伝える気持ちで望んでます。

 


今回僕はカラー&スタイリング&撮影をメインにセミナーして、高森さんが主にカットとスタイリング、

 


そして、スタッフの上原さんのスタイリングを。

 


そして中国の美容師さんも上原さんをスタイリングを、、、

 

日本と中国のスタイリングの違いを見たいとの事なのでこんな感じで上原さん引っ張りだこでした。笑

 

そしてふと目が止まったのが、、

【さむいならにいて それぞれにした】

 

 

『は???』

 

 

『日本人も変なスペルのTシャツ着てんだろな、、』と不安の種になる様な発見てす。


こんな人もいましたが、これはこれでメッセージ性が強くて良いですね。

 

日本で買ったのか中国で買ったのか気になりましたが、通訳の方が忙しかったので聞けませんでした。

 

こんな感じで(どんな感じだよ!)今回は受講生の方々にモデルさんを直接スタイリングをしてもらう事が多く、それをこちらが見て何かアドバイスをしていたので、なんだか場の雰囲気も、、

楽しげ。

 

 


いや、ほんと笑顔が多くて楽しかったです。

 

こーゆー雰囲気良いですね。

ただ、教わるだけじゃなく一緒にスタイルを作るって、やっぱり楽しいですよね。
しかも皆さん、中国でバリバリ働いてるプロの美容師さんばっかりですから。

 

 

こちらとしても新鮮で楽しいセミナーでした。

スタイルは次のブログでご紹介しますね^_^

 

早よ帰って保育園のお迎えいこーっと^_^



Instagram

【ナチュラル】最近とにかくオーダーが多いスタイル

ここ最近とにかくオーダーが多いスタイルが1つあるんです。

それがこちら。

グレーのボブ。

いたってナチュラル。
色も攻めまくってるわけでは無い、ナチュラルなグレー。

 

ただ、このスタイルのオーダーがとにかく多いんです。

やっぱ自然で綺麗にカットされてるボブって好きな方多いですよね。
清潔感もあるし、試しやすいし、誰でも似合う。

 

それってやっぱ大事だよな。

 

派手だったり目立つスタイルも楽しいですか、こんな普通に綺麗にまとまる髪型も突き詰めていきたいですね。



Instagram

【MERY掲載】『今しかできないものがある』ってサブタイトル良いなぁ

以前掲載確認の連絡が来てたスタイル写真がMERYに掲載されてました。

どうやらピックアップされてたみたいで閲覧数が伸びてますね。

写真はこちらと、、

こちら。

どっちも僕のInstagramでも人気のスタイルなので嬉しいですね^ ^

それにしても、、


良いなぁ、ここに書いてある事。

 

『今しかできない事ってあるし、やりたい時にやりたい事しなくてどーすんだ!?
ほら、やっちゃえよ!!!』

 

ってメッセージですよねこれ。

 

ほんと、その通りだと思います。

 

いつも、お客様から少しでも『やってみたい、、』を感じると絶対に断らないようにしてるので、なんだかこの記事見た時に震えました。

 

そんなこんなで、なんだか嬉しかった内容なので皆さんも一読してみて下さい^ ^



Instagram

【ハイライト】ふわふわ動くハイライトは夏にオススメ!

ここ最近、夏らしくハイライトを全体に入れるスタイルのオーダーが増えてきました。

 

ハイライト全体と言っても、表面に入れ過ぎると飽きるので、こんな感じに、、

表面はふわっと入れてます。

 

これをめくると、、

 

Kengo Hamamotoさん(@hamaken5)がシェアした投稿


こんなに沢山ハイライト入ってます。

 

この入れ方だと、結んだり耳掛けしたり、分け目を変えた時なんかで見え方が変わるので、毎日違った見せ方をする事も出来ます。


ハイライトは太い物だと1センチで細いのは3ミリ程の物をランダムに入れてるので、なんとも綺麗な毛流れが表現できるんですよね。

 

ブリーチ全体だとダメージが気になる方が大変多いので、一度ハイライトを試してみると、自然な毛流れと動きにハマると思いますよ♡



Instagram