【色持ちアップのコツ】ピンクベージュにしたらこう過ごそう!

最近人気のピンクベージュですが、ピンクもベージュも色を薄めに作ってこそ可愛い儚げなカラーなので色持ちを気にする方が多いのが事実。

 

そこで少しでも色持ちを良くするための方法を紹介します!

 

髪を洗う時はぬるま湯&カラー用シャンプーを

厚すぎるお湯では色が流出しやすくなるので、少しぬるい位のお湯で流しましょう。

熱過ぎるお湯はキューティクルを刺激して色の流出にもなりやすいので注意。

 

そして、シャンプーの選び方なのですが、普通のシャンプーよりもカラー用に作られたシャンプーの方が格段に色持ちが良いんです

 

そこで、サロンでも扱ってるシャンプーはこちらの、、

 

この【ホーユーカラーケアシャンプースウィーティア】はヘアアイロンの熱ダメージも軽減しながら色持ちまで良くしてくれる優れもの。

 

基本的にカラーして一週間のケアでOKなんですが、使用感も良いので使い切るまで使っても良いシャンプー&トリートメントになります。

 

あと人気のカラーシャンプーは、この

 

【ピンクシャンプー】

これで洗うと髪にピンク色を付けてくれるので黄色く抜ける前に使うとピンクが保てます。

ただし、色抜け後の髪色がオレンジゴールドっぽい色だとピンクオレンジみたいになりやすいので注意です。

 

それとブリーチしてない方だと全く意味が無いので、使いたい場合は美容室でダブルカラー後に、担当美容師さんの説明を受ける事をオススメします。

 

髪を強く揉みながら拭かない&乾かして寝る事

濡れた状態の髪のキューティクルは敏感な状態になってるので、優しく髪を包みながら拭く事と、当たり前ですがしっかり乾かしてから(アウトバストリートメントも使用して)寝ましょう。

 

髪をコテで巻く時は〝巻く前のトリートメント〟を!

可愛い色になったらやっぱり巻きたいですよね!

そこで、少しでもヘアアイロンの熱から髪を守る為にこれを使いましょう。

 

こちらを使うとヘアアイロンの熱から髪を守ってくれるだけでなく、カールも付きやすくなるので本当にオススメです。

 

髪を巻いた後はこれでしっとり、、

 

こちらはハンドクリームにも使える優しい使用感のトリートメントで、手の熱で溶けて、髪に伸ばすと少し束感が出る程度のスタイリング効果が楽しめる商品になってます。

使った感じ、かなり艶が出るのと甘い香りがクセになるトリートメントスタイリング剤です。

 

甘くて可愛いツヤ感が好きな方にはオススメです♡

 

これで綺麗なピンクヘアーに♡

皆様お気づきかも知れませんが、ここで紹介したヘアケア全てピンク色!

書き終わって気づきました。笑

 

是非春のピンクヘアーの参考にしてみて下さいね~!



Instagram