今日は前に紹介記事を書いたヘアビューザーストレートを使って、最近人気のストレートバングを作ってみました。

↑こちらヘアビューザーストレートの紹介記事です。
モデルは前髪が伸びてた横田さん。
シースルーっぽくなってる長めの前髪をインスタでも人気のストレートバングに。
ストレートバングは流すのではなく目の上であまり巻いたりしないで下ろす前髪で、流し前髪が人気の中ジワジワと人気が高まっている前髪になります。
ただ、ザクザクに下ろすのはなかなかハードルが高いですよね。
スタイリング上手く出来なかったり、寝癖が付くと、
『あれ? ちび◯子ちゃん ?』
みたいになる事もあるので一般の方だと敬遠しがち。
そこで、前髪を眉下ちょっと下に切ったらヘアビューザーストレートで毛先をチョコっと巻いてみましょう!
(オーダーの仕方や自分で切る時の注意点は下に記載)
↑こんな感じでグイッと↑
毛先の1.5㎝位をアイロンで掴んでクルッと写真くらい巻いてあげます。
ヘアビューザーストレートだと熱を持つ横の面が少し太めなので丸みも優しくついてくれて、、、
この様な感じに仕上がりました。
毛先は軽く内側に入るので子供っぽくなりすぎずにストレート感が楽しめます。
カールアイロンで巻いた時との違いは根元にボリュームが出ないのでストレート感が楽しめるという事ですね。
オーダーしたり自分で切る時の注意点。(※上の横田さんの前髪の場合)
1. 真っ直ぐ目の上で切る前髪なので、基本目尻の横のコメカミ部分は長めが良いと思います。 特に顔を横広く見せたく無い方はここを切り過ぎると顔が大きく見えちゃうので注意。 (モードで少し個性的にしたい方は切っても逆に良い感じになりますよ♡)
2. ストレートアイロンで上の写真のように巻くと約1㎝上がるので、切り過ぎないように。
3. あまり厚めにできない前髪なので、どんどん量を増やすとコメカミの横の毛が無くなってきて結果ワイドな 1. のイメージの前髪になるので注意!(これは特に自分で切る方に多い失敗です。)
、、、とまぁ、こんな感じかと。
これから人気が出てくる前髪なので気になる方は、出来れば美容師さんに相談してやってみてください♡
『いや!自分で切るわ!!』
という強者は上の注意点を守って、出来るだけコメカミ部分を切り込み過ぎないように!
もし分かんなくなったらすぐ美容師さんに相談ですよ〜!
